令和の世の中どうしたんでしょう・・
この物価高騰
食材、水道光熱費・・
珈琲豆は去年同時期の2倍に、米は3倍近くに値上がり
しかしながら提供するメニューの値上げはしていません
珈琲に至ってはここ20年以上値上げしていませんね
原価率がどんどん高くなってます
それでも意地ででも値上げはしません・・と強がっています
確かに珈琲飲むならコンビニで
ご飯はファミレスで
安くあげられますね
そんな時代なんでしょう
喫茶店の価値ってなんなのかと思います
場所を提供するのも付加価値として料金に入っている・・とは思いたくありませんが
オーディオの維持にも費用がかかるし
ジャンゴのオーディオはおじいちゃんだし
それなりに世話が焼けます
そんなにしてまで店を続けるのに意味があるのかとまで考えてしまします
まあ、覚悟をもってジャンゴを運営していますが、、
流石にこの物価高騰には弱気になってしまいます
・・・・・・・・・・・
なんてこといいながら弱音吐かずに笑顔でスマイルスマイル!
がんばりまーーーーーーーーーーーす