ジャンゴの店名にもなったフランスのギタリスト
ジャンゴラインハルト
没後70年以上経過していますが
今でも世界中に崇拝する人たちや、ジャンゴラインハルトに影響を受けたミュージシャンは数知れません
本人も没後70年以上経った今、遠く離れた日本の、それも南の鹿児島でジャズ喫茶の店名になり
その作品が店内に流れているなんて思いもしなかったでしょう
それだけ影響のあるミュージシャンでしたので
私も学生だった頃にジャンゴのアルバムを聴いて将来持てるであろうジャズ喫茶の店名になる予感はしていました
私が生まれる1年前(1953年)にこの世を去っていますね
(生まれ変わりだったらいいけど・・笑)
ジャンゴの旋律はメランコリックです
それは育った環境や境遇で培われたものなんでしょう
私の店、ジャンゴではあまりジャンゴラインハルトのアルバムを流すことがすくないですが
まあ、キザないいかたすると心の中におられますから
今日はふと思いたってアルバム「ジャンゴロジー」を朝一番のアルバムに選びました
マイナースゥイング最高ですね
今日も元気に楽しく営業します