今日は所用で鹿児島市に出向いて一人の時間が取れたので
チェーン店の喫茶店でモーニングしました
自分が喫茶店を経営しているので「無」になって他店の雰囲気を感じ、、
少々時間もありましたので本でも読もうと持ち込みましたが・・・
なんとなく落ち着かない
テーブル、椅子がちょっと窮屈
何よりも喫茶店の空気感を感じても落ち着かない
本を読む雰囲気ではない
BGMもよくわからない。。。等々
確かに喫茶店は何かのついでに出向いて珈琲を飲む場所ではありますが
そこの空気感というものがあります
お客様がそれなりに入っているから人気店なのでしょうが・・・
私は落ち着かなかったです
(座る場所を間違えたかなぁ)
周りを見ると会話を楽しんでいる人
何かしら勉強みたいなことされている方
ボォーっとしているのは私一人だけだったみたいです
喫茶店は「無」になってマインドフルネスができる場所
喫茶店は自分をリセットする場所
喫茶店は珈琲を楽しむ場所、味わう場所、ホッとする場所
というのが私の喫茶店に対する定義です
まあ、自店がそうの定義に当てはまっているのかはわかりませんが
近づくように努力しなければいけないと思いました
そして明日4月2日が2025年度ジャンゴの営業開始の日
気持ちを新たに理想に近づけるよう頑張ります