今日はお彼岸(春分の日)ですね
祖先に感謝する日ですが
私は今までお彼岸って祝日でお休みという認識が強かったと思います
両親を亡くしてからお彼岸は祖先に感謝する日だという認識が強くなりました
と言っても墓参りするだけでしたが
春分の日だけではなくて春分の日前後7日間は祖先に感謝する日とGoogle先生は教えてくれました
・故人が好きだったものを仏壇にあげる
・墓参りをする
・仏壇を掃除する
・お寺で供養する
やればできることをなんとなく通り過ぎてきました
自分も古希を過ぎて考えることも多くなり
お彼岸を意識することも多々ありますが
やはりまだ祝日でお休み(春分の日)気分が抜けません
さて今日は母の月命日で春分の日
墓参りして仏壇を掃除しましょうかね